楽園波野便り
春は花が咲き乱れ、夏は緑が色を競い、秋には赤い木の実が鳥を誘う、雪ちらつく冬は水墨画の世界が目の前に広がる。
2015.10.21 農作業は結構楽しい!!
チョッと遅くなってしまったが、、、
地中海をさまよっていた間も、農作業は、着々と、やっていた!!。
露地栽培の試作品や、家庭菜園をご紹介。
オクラ&、唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バジル
野生の浅葱(山から菜園に移植)・・・・・・・・・レモングラス
コリアンダー(種採り用)・・・・・・・・・・・レットペッパー(激辛)今年はこれでは実のらない
パップンファイデーン・・・・・・・・・・・・・・・・・???忘れた (ハーブ)
レットスートバジル・・・・・・・・・・・・・赤シソ(京都の有名なしば漬け屋さんと同じ品種)
古いハウスの中で、
肥料も農薬も人工授粉すらしないので、
家族が満足するぐらい。
今年は、周りの木の、
刈り込みをして日当たりをよくしたので、
超甘く仕上がった。
これは、今年手がけた、ほんの一部、、、、この3倍ぐらいの品種に挑戦した。
路地栽培では、阿蘇の山奥では、標高が高くて温度が上がらないので、
かなり無理がある、、、。
来年は、ハウスで栽培!!。
次回は、なすび!!
カテゴリ: | 未分類 |
---|---|
タグ: | コリアンダー、スイートバジル、パップンファイデーン、レットバジル、レットペッパー、唐辛子、巨峰、空芯菜 |
カテゴリ
- バギーロード整備(4)
- 楽園波野バギー(16)
- 宿泊施設『ロッジ』について(8)
- 農泊(1)
- たまちゃん&くろちゃん(9)
- 波野小園の歴史(3)
- グルメ(9)
- マイガーデン(53)
- 農業(9)
- DIY(43)
- 地中海クルーズ(41)
- 熊本(9)
- 阿蘇山(4)
- 田舎暮らし(60)
- 里帰り(6)
- 阿蘇市波野(23)
- 『独活・うど』 の、おいしい食べ方(4)
- 漬物(6)
- 山菜(5)
- 波野の山(8)
- 樫木すみ子(34)
- 波野の花(12)
- 春の花(5)
- 波野ブランド(8)
- 波野の草木(3)
- 未分類(329)
最近のコメント
ウッドの部屋良いね。 完成楽しみです。 バギーは車好きの... (10/17) : 民泊への道(馬屋のリノベーション
久しぶりに樫木さんのお元気な笑顔が見られて嬉しいです(*^^... (11/10) : 毎日元気に取り組んでいます!!
畑中ご夫婦 こんばんゎ! お久しぶりです。 阿蘇山元気よ... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
とても心配していました!(>_<) ご無事で少... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
綺麗! 春ですね!!茶室が似合うお庭に見えます! プライ... (4/25) : 余震は、まだまだ大きいが、、『春爛漫』
アーカイブ
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (22)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (26)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (11)
- 2021年12月 (10)
- 2020年9月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (15)
タグ
うど (6)
アジサイ (5)
アントニ・ガウディ (6)
イタリア (6)
ガーデニング (68)
グランドカバー (4)
ジェノバ (7)
スペイン (5)
タオルミーナ (5)
ダリア (4)
ツツジ (7)
ハウス (7)
バギー、ATV、4輪バギー (69)
バルセロナ (6)
バレッタ (4)
パルマ (4)
ペット (25)
マルタ島 (4)
ミニトマト (5)
リノベーション (11)
リフォーム (23)
余震 (5)
剪定 (5)
南天 (4)
古民家 (4)
唐辛子 (6)
家庭菜園 (5)
小豆 (4)
山菜 (4)
巨峰 (9)
有機栽培 (4)
杉の木 (6)
森林公園 (67)
森林公園、ガーデニング (5)
熊本地震 (7)
熊本県 (47)
空手 (5)
竹垣 (5)
自然薯 (4)
草刈り (6)
薪 (5)
薪ストーブ (12)
阿蘇山 (5)
阿蘇市波野 (7)
阿蘇市波野小園 (5)

「農作業は結構楽しい!!」へのコメント
結婚式!!おめでとうございます*^^*
間際まで農作業に従事!さすがすみ子さん。
巨峰まで作れるんですね!!!おいしそう!!
みほさん、こんばんわ!!
ありがとう!!結構こんなご時勢だから、我が家にはお金がまったくありません、とホホです。
季節は待ってくれないし、霜が降りるまでが、秋植えの勝負です。
昔々の巨峰です。
農家さんは、同じ木なのに、それはそれは立派だし、種も、受粉の時に、操作して、種無しにしています。
我が家は、見事にほったらかしです。
家庭菜園での巨峰初めてみました!
スーパーで売っている巨峰よりも
スッゴク美味しそうです(*´ω`*)
樫木さんの畑は本当に何でもありますね!!!!!!ハーブをすぐに枯らしてしまったので羨ましいです(;_;)今度育て方伝授してください!!
畑中ご夫婦、こんばんわ!!
家庭菜園ですから、種類だけは沢山挑戦しているのですが、、、
天候と、体力勝負です。
道の駅の直販所に、ままごとのように、出荷しています、ハハハッ
不思議に売れ残りが出ないのですが、、、労働と収入のバランスはまったく取れませんです!!
巨峰は、我が家に、30年ぐらいあるぶどうの木です。
母が、まだ健在のころにこの巨峰で作ったぶどう酒がまだ沢山あります。ワインとはいえません、、ぶどう酒と言う方が似合っています、、、、フふふ。