楽園波野便り
春は花が咲き乱れ、夏は緑が色を競い、秋には赤い木の実が鳥を誘う、雪ちらつく冬は水墨画の世界が目の前に広がる。
2017.2.17 最低気温(-10度)の波野でも、、花は咲く!!
生産者の花
ラナンキュラス(キンポウゲ科)
私は2級造園施工管理士、、
大阪では、有名なガーデンデザイナー方々集まるガーデン研究会の『幽霊会員』
地植えをする「ガーデンプランツ」は、結構勉強したつもりだが、
『切花専用』の栽培品は、まったく知識が無い。
農業大学の研修で特別講義『花き』を専攻したのだが、なぜか『歴史』が主だった。
農業は、もう『工場』だといえる。
気候風土はもとより、、バイオテクノロジー??ですべてに手が加えられている。
阿蘇市波野は、多分九州では、一番寒い農業地帯、、。
ハウス内では、生産物によっては、『加温』しているが、、
その地域に合うように、すべてが、研究開発されているようである。
『ラナンキュラス』葉っぱを見る限りは、「アネモネ」
こちらは、1月30日にいただいた物、、2月17日現在、、(19日経過)
シフォンの生地で作ったコサージュの花束、、そのはかなげなソフトさとは裏腹に、まだまだ花びらはしっかりしている。
こちらの方は、2月12日にいただいた、ラナンキュラス。(6日経過)
もちろん暖房から一番遠い玄関だが、我が家は、玄関までワンルームなので、外気温より、確実に10度は高い。
以前農大のクラスメートが作っている『スフレーマム』(菊種)をいただいた、、
これは、2ヶ月ぐらい美しく咲いていた。
そんな花の合間に、花屋さんからの花を、抱えきれないほどもらった、、
3日位から朽ちていくもの、、、19日たった今日も、まだ使えるものもあるにはあるが、、、花屋さんでの滞在が長いことがわかる。
カテゴリ: | 未分類 |
---|---|
タグ: | ガーデンデザイナー |
カテゴリ
- ファミリー向け(1)
- 阿蘇観光(2)
- バギーロード整備(33)
- 楽園波野バギー(67)
- 宿泊施設『ロッジ』について(13)
- 農泊(1)
- たまちゃん&くろちゃん(12)
- グルメ(24)
- マイガーデン(61)
- 農業(9)
- DIY(44)
- 地中海クルーズ(41)
- 熊本(10)
- 阿蘇山(4)
- 田舎暮らし(61)
- 阿蘇市波野(23)
- 山菜(7)
- 樫木すみ子(35)
- 未分類(386)
最近のコメント
先日は社員旅行にてお世話になりました。 グアムで2件、北海... (5/28) : 慰安旅行、グループ歓迎
ウッドの部屋良いね。 完成楽しみです。 バギーは車好きの... (10/17) : 民泊への道(馬屋のリノベーション
久しぶりに樫木さんのお元気な笑顔が見られて嬉しいです(*^^... (11/10) : 毎日元気に取り組んでいます!!
畑中ご夫婦 こんばんゎ! お久しぶりです。 阿蘇山元気よ... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
とても心配していました!(>_<) ご無事で少... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
アーカイブ
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (41)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (17)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (22)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (26)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (11)
- 2021年12月 (10)
- 2020年9月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (15)
タグ
