楽園波野便り
春は花が咲き乱れ、夏は緑が色を競い、秋には赤い木の実が鳥を誘う、雪ちらつく冬は水墨画の世界が目の前に広がる。
2016.4.21 熊本地震、、自分は大丈夫という神話、、、
4月21日
余震は、かなり少なくなった、、。
18日の夜に起きた3回目の大地震は、私の住む阿蘇地方 『波野』 の、直下で起きた。
もう終息するのでは、と思っていた矢先の、大地震 『震度5強』!!
急ぎ車に移動した、、。その後も、遠く離れた場所で、同じような地震が起きている。
今は、誰も、『もう大丈夫』 などとは、思っていない。
地域の消防団も、一軒一軒聞き取り調査に回っている、、。
防災無線を修理に来た職員が、私の大阪弁を聞いて、、。
『昨夕、JAのガソリンスタンドで、大阪の消防団の支援車が団体で給油していましたよ~、住之江、八尾、寝屋川、、、』
『心強いです!!』 と、
役人らしく 「ありがたいです」 と、笑みを浮かべていた。
家から徒歩5分の、市民グランドには、応援の自衛隊の駐屯地になっていた。
私が卒業した小学校跡地 『やすらぎ交流館』 は、夜は家で休むことが出来ない人たちの避難所になっていた。
私の車も、兄の車も、フルフラットのなるハコバンなので、家が、もし倒壊しても
影響しない庭の端で、車で就寝している。
車庫が建物内のお宅は、やすらぎ交流館の運動場や、市民グランドなどに車も持っていって寝ているようで、夜になると、どちらのグランドも満員になっているらしい。
今日は、朝から 激しい 『雨』 が、ふっている、、、『二次災害』
たった今も、スマホからも、タブレットからも、防災無線からも、、、『緊急放送』 で、
かけ崩れ、地すべり、の恐れのある地域に、 『避難勧告』 が、発令された。
もう誰もが、
『自分は大丈夫!!』などという神話を信じいるものはいない!!。
カテゴリ: | 熊本 |
---|
カテゴリ
- ファミリー向け(1)
- 阿蘇観光(2)
- バギーロード整備(34)
- 楽園波野バギー(67)
- 宿泊施設『ロッジ』について(13)
- 農泊(1)
- たまちゃん&くろちゃん(12)
- グルメ(24)
- マイガーデン(61)
- 農業(9)
- DIY(44)
- 地中海クルーズ(41)
- 熊本(10)
- 阿蘇山(4)
- 田舎暮らし(61)
- 阿蘇市波野(23)
- 山菜(7)
- 樫木すみ子(35)
- 未分類(386)
最近のコメント
先日は社員旅行にてお世話になりました。 グアムで2件、北海... (5/28) : 慰安旅行、グループ歓迎
ウッドの部屋良いね。 完成楽しみです。 バギーは車好きの... (10/17) : 民泊への道(馬屋のリノベーション
久しぶりに樫木さんのお元気な笑顔が見られて嬉しいです(*^^... (11/10) : 毎日元気に取り組んでいます!!
畑中ご夫婦 こんばんゎ! お久しぶりです。 阿蘇山元気よ... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
とても心配していました!(>_<) ご無事で少... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
アーカイブ
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (41)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (30)
- 2023年2月 (17)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (22)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (26)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (11)
- 2021年12月 (10)
- 2020年9月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (15)
タグ

「熊本地震、、自分は大丈夫という神話、、、」へのコメント
一時も油断ができない状況で
お辛いことと思います。
このblogのお陰で樫木さんの状況も小まめに解り、安心しますのでこれからも更新お願いします(>_<)
また、何か必要なものがあればすぐに教えてくださいね!
畑中ご夫婦、こんばんゎ!
今日は壊れた食器をかたづけました。
その直後にまた大きな地震がきました。幸いまたものが壊れるようなことはありませんでしたが、安心出来ません!
車での寝起きは当分続きそうですよ~
ブログが上がる度、ブログを上げられるくらいの余裕があると思い毎度安堵しています。
本当に毎日余震が続いて怖い中生活されているかと思いますが、絶対に無理しないでまずは身の安全を最優先に生活なさってくださいね。きちんと食事も取れているか心配です!
美保さん、こんばんゎ!
野外であれば命だけは守れることがわかりました。
家の中で壊れるのではないかとおびえて暮らしているより、完璧なセミダブルサイズの車は快適ですよ~。
こんなことがあって、車のあり方を見直しましたよ~~。