楽園波野便り
春は花が咲き乱れ、夏は緑が色を競い、秋には赤い木の実が鳥を誘う、雪ちらつく冬は水墨画の世界が目の前に広がる。
2015.7.2 地中海クルーズ ③ 必須参加
『地中海クルーズ 11日間』 ③
船に乗ったらまず、第一に決められていること!!、、『避難訓練』
バルセロナで乗船したお客様は、19:45分、、シアターに集合。
(シアターの収容は、多分??2500人ぐらい、、デッキ5~7までの3階
ここで毎夜エンたーティメントショーが繰り広げられる、、撮影は禁止)
乗船する時に 「クルーズカード」 を、作られるので、絶対にスルー出来ない。
この日だと、 『緊急時避難説明会』 なので、シアターの席で、のんびり聞いていたらよいのだが、、
行きそびれたら次回は、ジェノバで乗船する人たちとやることになると、 『実地訓練』 それはさすがに、きびしい!!
でも、私たちはまだ晩御飯も食べていない!!
解放されてディナーの席についたのは、PM9:00 なのに、、、
外はまだ、夜になっていない!!
もちろんサマータイムで、1時間早くなっているのだが、サマータイムを導入していない日本ではPM8:00 でもありえない明るさである、、
夜の訪れはPM10:30 ぐらいになる、、もちろんその分夜明けが6:00頃になってしまう。
地中海の夜明け、、、、、、、、、マルセイユは、まだ何処にも見えない!!
カテゴリ: | 地中海クルーズ |
---|---|
タグ: | MSCファンタジア、地中海、避難訓練 |
カテゴリ
- ロッジ、キャンプ場について(1)
- 緊急お知らせ(1)
- 農泊(1)
- ペット(4)
- たまちゃん&くろちゃん(9)
- 友達(1)
- 波野小園の歴史(2)
- フットパス(1)
- グルメ(9)
- 飛行機の世界(5)
- マイガーデン(45)
- 農業(9)
- 熊本農業大学(23)
- DIY(43)
- 生産品(5)
- やすらぎ交流館 (6)
- 地中海クルーズ(41)
- 熊本(9)
- 農作業(13)
- 料理レシピ(38)
- 小園稲荷大明神(3)
- 田舎暮らしの先生(2)
- 阿蘇山(4)
- 田舎暮らし(59)
- 病気(2)
- 里帰り(6)
- 出荷品(17)
- 阿蘇市波野(21)
- 剪定(2)
- 生産準備(4)
- 加工品(8)
- 山下家の庭(13)
- 『独活・うど』 の、おいしい食べ方(4)
- 漬物(6)
- 山菜(5)
- 波野の山(8)
- 樫木すみ子(34)
- 波野の花(12)
- 春の花(5)
- 冬景色(9)
- 『あか』(9)
- 波野ブランド(7)
- 波野の草木(3)
- 小さな小さな名もなき村(6)
- 小園八幡宮(6)
- 山下光志(5)
- 未分類(36)
最近のコメント
久しぶりに樫木さんのお元気な笑顔が見られて嬉しいです(*^^... (11/10) : 毎日元気に取り組んでいます!!
畑中ご夫婦 こんばんゎ! お久しぶりです。 阿蘇山元気よ... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
とても心配していました!(>_<) ご無事で少... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
綺麗! 春ですね!!茶室が似合うお庭に見えます! プライ... (4/25) : 余震は、まだまだ大きいが、、『春爛漫』
ブログが上がる度、ブログを上げられるくらいの余裕があると思い... (4/25) : 熊本地震、、自分は大丈夫という神話、、、
アーカイブ
- 2021年12月 (10)
- 2020年9月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (15)
タグ
DIY (30)
うど (6)
アシュガ (6)
アジサイ (5)
アントニ・ガウディ (6)
イタリア (6)
ガーデニング (28)
ジェノバ (7)
スペイン (5)
タオルミーナ (5)
ツツジ (7)
ハウス (7)
バルセロナ (6)
ヘアーサロン (4)
ペット (19)
ミニトマト (5)
リフォーム (21)
余震 (5)
剪定 (5)
唐辛子 (6)
家庭菜園 (5)
寒波 (5)
巨峰 (9)
杉の木 (6)
桜 (6)
梅干 (7)
森林公園 (8)
火山灰 (6)
熊本地震 (7)
熊本県 (10)
熊本県立農業大学 (18)
猫 (18)
白菜漬け (5)
空手 (5)
竹垣 (5)
結婚式 (5)
草刈り (6)
薪 (5)
薪ストーブ (8)
路地 (4)
阿蘇山 (5)
阿蘇市波野 (7)
阿蘇市波野小園 (5)
雪景色 (7)
DIY (7)

「地中海クルーズ ③ 必須参加」へのコメント
ジェノバでやって、しかも旦那様がシャワー中で13階から7階まで階段ダッシュし、何語なのかわからない説明をひたすら聞きました(笑)
そうでしたね~~。
船は、確かイタリア船籍だったかな?スタッフイタリア語が主流のように感じました。
バルセロナでは、たった一人の日本人スタッフの解説付きでした。
あの船では、『日本って、何処なの??』って感じでしたよね~~
畑中夫妻はジェノバで実地訓練やったんですね(笑
日本語説明会の後、中途半端な時間からの避難訓練さえなければ、、、この日は22:30gate closeでしたので市場に行きたかったのです。。。
バリバリ船から出るつもりでいました。。
まさかHISの現地係員の方が船check-inしたらいないとは!!(笑
そうですよね~~乗船日は、私も、バルセロナを歩くつもりでした。、、
でも、結構 時間取られることばかりでしたね。
HISのバルセロナの対応は、いまいち、、
下船後の行動予定とか初日に案内してくれれば、行きたいとこや、、聞きたいことや、あったのにね~~
でも、大変お世話になりました!!ありがとう!!!