楽園波野便り
春は花が咲き乱れ、夏は緑が色を競い、秋には赤い木の実が鳥を誘う、雪ちらつく冬は水墨画の世界が目の前に広がる。
2015.5.21 ミズベリング 白川
ミズベリング 白川
出店者たち、、そんなに沢山いない。
大阪や、バンコクとは、だいぶのりが違う、、静かに客待ち???
私たちのブースの向かいの、イタリアンレストラン、、サンドイッチ
今回、この会場で、一番のクオリティーで、見た目も、味も、食材も、満点!!
生ハム、フレッシュチーズ、サーモン、超一級品の食材なのに、
500円、、400円、、350円、、、私たち、当然一番客!!
その上、お留守番の父にも、お土産。
三つ葉とふきを買ってくれた、お客さんが、、
『もうお昼食べましたか~~、私たち、向こうの入り口で、どんぶり売っています、、女子大です!!どんぶり買ってください。』
女子大と聞けば、、私でも、財布片手に、早速いく!!
館長は、『エ~~これ?どんぶりですか~?~』
「そうそう、館長は、もう結婚してお子さんもいらっしゃるから、、、
今時、あんな若いお嫁さんもらったら、毎日こんなお食事が出来ますよ~~」
野菜は、甘くてとてもよいものをお使いだった、、案外「あり!!」
ステージでは、こんなこともやっていた。
洪水後の復興オープニングイベントなので、5月、6月と、2回開催されたが
これで最後!!、
さすがに、1時間半かけて、山から下りてくるのは、正直大変、、、
5月は、『高菜漬け』 6月は、『梅干』、どちらも、即日リピーターがあった、、、一人で、5パックも買ってくれた人もいた、、、。
そして今度は、『やすらぎ交流館』で、、と、館長からの打診があった。
月一回のワークショップを、引き受けた、、
第一回目は、7月12日、、、『竹ほうき』
もちろんすべての材料を自分で用意しなければいけない、、50人分ぐらい?
今後、、ご期待!!
カテゴリ: | 熊本 |
---|---|
タグ: | サーモン、サンドイッチ、どんぶり、モッツレラチーズ、生ハム |
カテゴリ
- ロッジ、キャンプ場について(1)
- 緊急お知らせ(1)
- 農泊(1)
- ペット(4)
- たまちゃん&くろちゃん(9)
- 友達(1)
- 波野小園の歴史(2)
- フットパス(1)
- グルメ(9)
- 飛行機の世界(5)
- マイガーデン(45)
- 農業(9)
- 熊本農業大学(23)
- DIY(43)
- 生産品(5)
- やすらぎ交流館 (6)
- 地中海クルーズ(41)
- 熊本(9)
- 農作業(13)
- 料理レシピ(38)
- 小園稲荷大明神(3)
- 田舎暮らしの先生(2)
- 阿蘇山(4)
- 田舎暮らし(59)
- 病気(2)
- 里帰り(6)
- 出荷品(17)
- 阿蘇市波野(21)
- 剪定(2)
- 生産準備(4)
- 加工品(8)
- 山下家の庭(13)
- 『独活・うど』 の、おいしい食べ方(4)
- 漬物(6)
- 山菜(5)
- 波野の山(8)
- 樫木すみ子(34)
- 波野の花(12)
- 春の花(5)
- 冬景色(9)
- 『あか』(9)
- 波野ブランド(7)
- 波野の草木(3)
- 小さな小さな名もなき村(6)
- 小園八幡宮(6)
- 山下光志(5)
- 未分類(36)
最近のコメント
久しぶりに樫木さんのお元気な笑顔が見られて嬉しいです(*^^... (11/10) : 毎日元気に取り組んでいます!!
畑中ご夫婦 こんばんゎ! お久しぶりです。 阿蘇山元気よ... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
とても心配していました!(>_<) ご無事で少... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
綺麗! 春ですね!!茶室が似合うお庭に見えます! プライ... (4/25) : 余震は、まだまだ大きいが、、『春爛漫』
ブログが上がる度、ブログを上げられるくらいの余裕があると思い... (4/25) : 熊本地震、、自分は大丈夫という神話、、、
アーカイブ
- 2021年12月 (10)
- 2020年9月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (15)
タグ
