楽園波野便り
春は花が咲き乱れ、夏は緑が色を競い、秋には赤い木の実が鳥を誘う、雪ちらつく冬は水墨画の世界が目の前に広がる。
2015.7.9 『地中海クルーズ』⑨ お車は通れません!!
『地中海クルーズ 11日間』 ⑨
ジェノバ、、なんてたって、歴史探訪だから、、
もう、車など入れない路地、、、
港町としての繁栄の名残が、競って建てに建てまくった、、、
遊びの空間など何処にもない、、、
だが良く見ると、芸術がいたるところに垣間見れる。
きっと、建物の内部も見事なのだろう、、、。
教会も、周りのビルに押しつぶされそうになりながら頑張っていいる。
路地愛好家は、私だけではなかった、、、欧米系の紳士も、私と同じ方向で、シャッターを押していた。
明日は、この教会の内部!!
私たちのツアーではない、日本人の声、、、、、
「教会の中なんて、何処もおんなじだから、写真なんてどうだっていいよ!!」 って、、、、
撮影させてもらえるところ、意外と少ないのだけどな~~~。
カテゴリ: | 地中海クルーズ |
---|---|
タグ: | ジェノバ、路地の街 |
カテゴリ
- バギーロード整備(4)
- 楽園波野バギー(16)
- 宿泊施設『ロッジ』について(8)
- 農泊(1)
- たまちゃん&くろちゃん(9)
- 波野小園の歴史(3)
- グルメ(9)
- マイガーデン(53)
- 農業(9)
- DIY(43)
- 地中海クルーズ(41)
- 熊本(9)
- 阿蘇山(4)
- 田舎暮らし(60)
- 里帰り(6)
- 阿蘇市波野(23)
- 『独活・うど』 の、おいしい食べ方(4)
- 漬物(6)
- 山菜(5)
- 波野の山(8)
- 樫木すみ子(34)
- 波野の花(12)
- 春の花(5)
- 波野ブランド(8)
- 波野の草木(3)
- 未分類(328)
最近のコメント
ウッドの部屋良いね。 完成楽しみです。 バギーは車好きの... (10/17) : 民泊への道(馬屋のリノベーション
久しぶりに樫木さんのお元気な笑顔が見られて嬉しいです(*^^... (11/10) : 毎日元気に取り組んでいます!!
畑中ご夫婦 こんばんゎ! お久しぶりです。 阿蘇山元気よ... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
とても心配していました!(>_<) ご無事で少... (10/10) : 阿蘇山はやっぱり生きている!
綺麗! 春ですね!!茶室が似合うお庭に見えます! プライ... (4/25) : 余震は、まだまだ大きいが、、『春爛漫』
アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (22)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (26)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (11)
- 2021年12月 (10)
- 2020年9月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (23)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (15)
タグ
うど (6)
アジサイ (5)
アントニ・ガウディ (6)
イタリア (6)
ガーデニング (68)
グランドカバー (4)
ジェノバ (7)
スペイン (5)
タオルミーナ (5)
ダリア (4)
ツツジ (7)
ハウス (7)
バギー、ATV、4輪バギー (69)
バルセロナ (6)
バレッタ (4)
パルマ (4)
ペット (24)
マルタ島 (4)
ミニトマト (5)
リノベーション (11)
リフォーム (23)
余震 (5)
剪定 (5)
南天 (4)
古民家 (4)
唐辛子 (6)
家庭菜園 (5)
小豆 (4)
山菜 (4)
巨峰 (9)
有機栽培 (4)
杉の木 (6)
森林公園 (67)
森林公園、ガーデニング (5)
熊本地震 (7)
熊本県 (46)
空手 (5)
竹垣 (5)
自然薯 (4)
草刈り (6)
薪 (5)
薪ストーブ (12)
阿蘇山 (5)
阿蘇市波野 (7)
阿蘇市波野小園 (5)

「『地中海クルーズ』⑨ お車は通れません!!」へのコメント
今が第三の職場なんですね!いつか行きたいです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
昔話をいろいろお聞かせくださいね。
さて、Genova!行ったからこそ言える。。欧州の街並み&路地って似てますよね(笑 教会綺麗ですね。ずっと見てたいけど首がつりそうになりますね。。
私たちは観光名所1位とあったBocadasseにバスで行きました。
小さな漁村ですが、狭いビーチに人がひしめきあっていました。ジモピーのバカンスって感じでした。
Palace museumは休みでしたねぇ、中入りたかった。。
そうそう、Genovaは公共バスが無料でした!!
みほさん こんばんわ!!
みほさんのリサーチ力すごいです。
私はいつも旅が終わって方が、『私のたび』の始まりなのです。
撮るに取った写真を相手に、ブログの旅が始まります。
本当は、人に見せびらかす為にはじめたのではないのですが、、、
見てくれる人がいてくれると思うと、とってもうれしくなって、こんな状態になっています、ハハハッ
自分の育った家の伝統や文化を、なくしたくない一心で、今の生活を選びました、、、主人には、逃亡者!!と、言われています!!
わかります!!
私たち夫婦も路地マニアで路地を辿りすぎて一瞬迷子になったり、まさかの黒人のこわーい人しかいない路地に出たりしてしまいましたf(^_^;
教会も、目の当たりにする前は教会なんてどこも一緒と思ってました~(;_;)でも中に入ると1つ1つの作りが全て繊細で何枚も写真に納めてしまいました♥
そして念願のジェノベーゼにも出会い、旦那さんがハマりすぎてソースを5瓶とパスタの麺を現地スーパーにて調達しました(笑)来週辺りチャレンジしてみたいと思います♪
バスが無料だったなんて初耳です!!(;_;)下調べが足りなかった~!!!!!!みほさんの下調べの完璧さ、次の旅行に生かさせていただきます!!(;_;)
P.S.
私も樫木ママ様のタイでのテレビ出演!?の写真など拝見させていただきました~(#^.^#)髪型とかお洋服とか本当にずば抜けてお洒落すぎて旦那様にずっと愛されている理由がわかりました~!私もずっと愛してもらえるよう、内面も外面も見習わせていただきます♡
畑中ご夫婦、こんばんわ!!
お料理!お得意なのですね~~、お酒がますます進みますね!!
でもいつまでも、スレンダーなお二人でありますように、、。
みほさんに最終日のバルセロナで、とってもお世話になったのですよ。
私は、面倒なことは、全部パックツアーで、済ませてしまいます。
バルセロナはもうあきらめていたのですが、強引について行ちゃいましたハハハッ。
バンコクの7年間は、家族を、全員一本立ちさせてくれました。
おかげで、今自分の生まれ育ったところで、自由させてもらっています、、、心から感謝しているのですよ、、ほんと、ほんと!!